クルマ

クルマ

EVは満充電でどのくらい走れるのか。「一充電走行距離」って何?

EVが満充電でどのくらい走れるのかは、カタログの「一充電走行距離」でみるのが妥当ですが、カタログにある「一充電走行距離」も「電力量消費率」も、ある決められた走り方(最近はWLTCモード)での値です。実際の運転のしかたや環境条件によって大きく変わるので余裕を持った充電行動が必要です。
クルマ

車の燃費表示『WLTCモード』って何? JC08モードとの違いを分かりやすく解説!

WLTCモードは「Worldwide-harmonized Light vehicles Test Cycle」の略で、「世界統一試験サイクル」とも呼ばれます。このモードの特徴は、より実際の走行状況に近い燃費を測定するために、以下の3つの走行モードを組み合わせて燃費を算出する点です。
クルマ

回生ってナニ?HV・EVに乗るなら知っておきたい、エネルギーを「無駄にしない」技術!

「回生」とは「生き返る」という意味を持ちます。車が減速する際に熱として捨てられていた運動エネルギーを、電気として回収し、再利用する仕組みのことを指します。特に「回生ブレーキ」という形で活用されています。
クルマ

 EVはお得なのか?購入前に知っておきたいポイント

EVが本当にお得かどうかは、個々の使用状況やライフスタイルによって異なります。日常的な移動距離が短く、自宅に充電設備を設置できる人にとってはEVは非常に経済的です。一方、長距離移動が頻繁にある人や充電インフラが未整備の地域に住んでいる人は、事前の計画が必要となりますが、それでもランニングコストの低さからお得感を感じることができるでしょう。
クルマ

EVはガソリン車よりどのくらい高価になるのか?

EVとガソリン車の車両価格を比べると、どのくらい差があるのでしょうか?日産サクラとデイズと比較すると車両価格差は約100万円です。その他のEVでもガソリン車より100~200万円ほど高くなります。